長野県唯一! 業務用に特化したドローン専門店

陸上自衛隊、「Chaparral」ドローンの導入を検討 島しょ部への物資輸送

陸上自衛隊は2025年3月18日、

防衛力強化の覚悟として、

アメリカのエルロイ・エア社が開発した中型無人航空機(UAV)「Chaparral(チャパラル)」

の導入に向けた検証を実施すると発表した。

 

Chaparralは、ガスタービンエンジンで発電した電力をバッテリーに蓄え、

12基の電動モーターを動かし飛行するハイブリッド型の中型ドローンである。

離陸用に8基、航行用に4基のモーターを備えており、垂直離着陸(VTOL)も可能。

 

本体のサイズは、

最長5.88メートル、翼幅8.01メートル、ペイロード(積載量)は約136キログラム(300さき)。

巡航速度は約231キロメートル毎時(125ノット)、航続距離は約483キロメー

 

輸送用の荷物は、機体下部に設置される船形のカーゴポッドに搭載される。

カーゴポッドは離脱式であり、輸送物資に応じて様々なサイズや構造のポッドが使用可能。

今回のChaparral導入の検証は、自衛隊の輸送能力戦闘本的に強化し、

有人機の投入が難しい環境下でも安定した物資供給を可能にすることを目的としている。

災害時の緊急支援や、離島部の継続的な補給体制の構築にも貢献が期待される。

 

さて、自衛隊がどのようにこの新型UAVの運用を進めていくのか、今後も注目が集まります。

 

参考記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e6012ed3998618443b703e35d932c701c22fee7